朝日町ワイン赤辛口/テイスティングログ

赤ワイン
  • 「朝日町ワインってどこにあるの?」
  • 「どんな味だった?」
  • 「どんなご飯と合わせたら良い?」

何か当てはまる人は是非記事を読んでみてください。

ワインの好みは十人十色、でも「美味しいワイン」が飲みたいのは一緒。そんなあなたに役立つヒントをお届けしてます♪

管理人:旅ガラス

☆記事はこんな人が書いてます☆

  • ワイナリー400軒訪問&試飲
  • NewZealandでワイナリースタッフ勤務経験あり
  • 現在は船乗りエンジニア&趣味副業でワイン会幹事

あなたと同じワイン好きの1人です。詳しくはプロフィールページへどうぞ

 

株式会社朝日町ワイン/赤辛口/レビュー

 

綿あめとチェリートマトの香りが楽しめる、軽快な赤ワイン
砂糖を使った甘じょっぱい和食と合わせたい赤ワイン | 値段 1419円 | コスパ評価 8/10

品種:Muscat Berry A. Black Queen,  ALC.12.1%

  1. 個人的な印象
    バランスが思った以上に取れてて、イタリアの軽快な赤ワインみたいでした。
  2. ワインの特徴
    フラネオール(綿あめ、チェリートマト)、スミレ、シナモン、天草など
    余韻は短くフレッシュな酸、ほのかな渋み
  3. どんな人にオススメ?
    デイリーの赤ワインで和食と合わせて飲みたい人
旅ガラス
旅ガラス

マスカットベーリーAの甘い香りは好き嫌い別れやすいんですが、味わいはブラッククイーン由来と思われる酸がそこそこあり柔らかな渋みがあってバランスが取れてます。濃縮感はなく余韻はすっきり短めなのでフルボディ大好きの人には物足りないかもですが、食中酒としては優秀だと思います。

ちなみに朝日町はこの辺り
山形市の西側に位置しています。
Google Map上でもわかる通り、ほぼ緑色の自然豊かな土地になります。
りんごとぶどう、アーモンドが有名みたいです。
ブドウ園は最上川の両岸、河岸段丘にあり土壌は粘土質、山に囲まれ寒暖差のしっかりした土地のようです。正確な標高のデータは見つかりませんが、住宅地付近は200-300m程度とのこと。
ワインで遊び、呑んで学ぶ♪
宅飲みワイン研究所長のテイスティングログ No.211

コメント