関西ワイン会/第18回宅飲みワイン会レポート

5.宅飲みワイン会
旅ガラス
旅ガラス

2025年一発目は関西ワイン会やりましたー!!

第18回宅飲みワイン会やりましたー!!2025.1月某日

当時お集まりいただいたのは旅ガラス含め7名!

金曜日の夜開催でしたが、なんだかんだ仕事を終わらせてきてくれた仕事のできる方々にお集まりいただきました。

ほんと千葉までありがたい限りです。

ワイン会のラインナップ

ワインは7人で7本!
あれ、少ない?上品に飲んでくれましたーと思いきや、隣に並ぶウイスキーも飲める方には提供してますw

今回のテーマは「関西ワイン」、老舗のカタシモワインさんを中心に集めました。
関西ワインした際にワイナリーで買った限定商品が中心でしたね。

【お酒】左から順番に(今回順番バラバラw)

  • 飛鳥ワイナリー/デラウェア2021
  • カタシモワイナリー/合名山/メルロー2020
  • 神戸ワイナリー/Benediction/シャルドネ2020
  • カタシモワイナリー/たこしゃん/デラウェア2021
  • カタシモワイナリー/ヤマ・ソービニオン2018
  • カタシモワイナリー/ピノ・ノワール2021
  • カタシモワイナリー/合名山/シャルドネNV(2ヴィンテージブレンド)

結構不安なラインナップ(というのもカタシモワイナリーは試飲ができない)でしたがさすがは老舗!たこしゃんで実力は知っていましたが、自社畑の限定ワインのレベルが非常に高かったです。

個人的にはピノ・ノワールが薄旨系でブルゴーニョ系、そしてヤマ・ソービニオンが素晴らしい!なんだかんだで参加者が喜んでくれたワインでした。

白はやはり神戸ワイナリーが秀逸、こちらは試飲したこともあり、バランスの良いベネディクトンをチョイス。やっぱり美味しいなぁと再確認できた次第です。

飛鳥ワイナリーは正統派、やっぱり関西と言えばデラウェアだよねというチャーミングなスタイルでした。

旅ガラス
旅ガラス

実は関西ワインがポテンシャル発揮できなかったときように、他にも出すワイン用意してたのですが、想像以上に良い熟成&品質が高くて安心しました

特にカタシモワイナリーは試飲販売してなかったので、けっこうギャンブル感覚で購入してます。逆に神戸ワイナリーは幾つか飲ませてもらいましたし、シャルドネに関しては信頼度高いです。

そして時は1月、赤ワインは電気毛布や段ボール利用して朝からゆっくり温めてたのは内緒ですw

【料理】

全然写真撮ってないけれど、出したのはこんなのだったはず

  • 春菊のゴマダレサラダと豆苗のツナ合えサラダ
  • カキのクリームシチュー +バケット
  • チキンシュニッツェル風 タルタルソースとおろしソース

差し入れでお菓子やらおつまみ缶なんか頂きました!多分もっと色々頂いてると思うんですが、今回自信ないので割愛ですw

【メンバー】
自衛隊、SE、営業、法律事務所などなど。
半分が初参加、ほんとありがたいことですね。

人数もちょうどよくて、割とゆったり&みんな会話できた印象でした。これくらいが丁度良いとわかりつつ、しかしワインの種類は人数居ると沢山飲めるよなーと葛藤をしてしまう飲兵衛幹事ですw

旅ガラス
旅ガラス

みんなで話せるとそれぞれどんな人かわかるし、ワイン会以外でも繋がって何かしら人の輪が広がってくれたらなーと思ってます

ただし、宗教とかマルチとかは除くwガチ営業とかしない人ならちょっとネタとして面白かったりするんですけどね(昔占い師が来た事あるので)

【次回の予定】
2025年夏の予定です。

2025年ももうすぐで半分終了、ブログもしっかりやりなおしたことだし、残り半分も気合いれて頑張っていきたいもんです。ひとまず目標年10回に向けて企画組んで頑張りますか!

ではでは、皆さんも楽しい酔るを

大人の宅飲みワイン&おつまみレシピ研究所
宅飲みワイン会 No.018

コメント