基本情報

- 外観 家みたいな赤いレンガ造りの建物
- テイスティングカウンター 一つの椅子に座る親子が微笑ましい
- 内観 カフェ併設でソファーあり、グループでのんびりもアリ
- 大ベテランのおばちゃんと2ショット
- 訪問日:2021年1月3日
- 雰囲気/接客:カジュアル/プロフェッショナル
- 住所:1477 Western Highway, Great Western, Vic 3377
- 営業時間:10:00-17:00
- URL:https://grampiansestate.com.au/
テイスティング
- Kelly`s Welcome / Sparkling blanc de blanc 2009
 トースト、シトラス、ほんのりハニーピーチ。レベル高い
- Sparkling Rose 2011
 すっぱめなアップルサイダーを思わせるロゼ。
- Rutherford / Sparkling Shiraz 2014
 リッチダークチェリー、バニラ、ブルーベリー。バランスが良い
- Riesling 2014
 ライプアップルとシトラスブロッサム、まだシャープな酸味あり。
- Wooded Chardonnay 2016
 オーク仕上げの割にフルーティー。バランス型。
- Sauvignon Blanc 2016
 トロピカルフルーツ強め、マルボロより柔らかい&ソフトなミネラル感あり。
- Sangiovese 2016
 若旨ワイン。コスパが良くて$17、箱ごと買うか迷った一品。ストロベリージャム、サンジョヴェーゼらしいダスティータンニンだがバランスよく仕上がってました。
- Tempranillo 2016
 ラズベリーとレッドチェリー、サンジョヴェーゼと比べてまだ若くタンニンも硬い。
- GST 2016(Grenache, Shiraz, Tempranillo)
 酸味とスパイスの利いたブレンドワイン。が、まだ若い。
- Mafeking / Shiraz 2016
 クリーミーチェリー、甘いスパイス、濃厚なダークベリーとスルスル飲める柔らかな口当たり。若いにも関わらず完成度高かったです。
- Block 8 / Shiraz 2013
 ミネラル感のある、上記シラーズのグレードアップ版。熟成感のあるプラムやドライフルーツの上品な味わい、塩キャラメルやダークチョコレートを思わせる長い余韻、美味しかったです。
  :旅ガラスのお気に入り
   :コスパ良し
ここは全体的にコスパ良い&旅ガラス好みのワインが多かったです。
 飲みやすさを意識したバランス重視のワインが多く、また価格も近隣のグランピアンズエリアのワイナリーに比べてお手頃でした。
品種としてはシラーズが強い。特にblock 8は秀逸だったのは、サンジョヴェーゼのコスパと同じくらい覚えています。他の品種だとソーヴィニヨンブランがNZのマルボロを一歩外したようなバランス型で美味しかったです。
創業は1989年、彼らオリジナルの葡萄園にShirazとChardonnay、元Garden Gully Wineryから樹齢100年以上のShirazとRieslingを買い取っている。多品種は他のワイナリーから購入してる模様。
総合評価
ワイナリー行くべき度88%です。
 (70%が合格点)
ワインの質、コスパ、接客ともにGreat Western areaの他2つの有名ワイナリーに負けるとも劣らないレベルです。が、地下セラーなどの観光資源がないのでやや減点。逆に言えば人は少なく、のんびり飲みたい人には向いてるワイナリーです。
呑んで学べ!宅飲みワイン研所所長の酔遊記!
ワイナリー訪問数 155軒目 / テイスティング数@ワイナリー 累計1111
ワイナリー訪問数 155軒目 / テイスティング数@ワイナリー 累計1111
 
 

コメント